仕事力

心に響く自己啓発

「ポストイットのプラスアルファの効果」とは、どんなことですか?

ポストイットは貼ったり剥がしたりできる付箋のことですが、その用途にプラスアルファされた効果を説明します。

コピーライターの川上徹也さんは、著書「文章の鬼100則」(明日香出版社 2021年)の中で、サム・ヒューストン州立大学のランディ・ガーナー教授により研究された「ポストイット効果」を紹介されています。

実験研究は、大学内の教授たちを3グループに分けて、アンケートなどを配布する形で行われました。3グループとも、配布される「印刷の依頼文」と「アンケート用紙」は同じものです。

グループ① 印刷の依頼文とアンケート用紙のみ。

グループ② 印刷の依頼文の右上に、「少しお時間をいただきますが、アンケートにご協力ください。感謝します!」と手書きで書いたもの。

グループ③ 印刷の依頼文は同じ。アンケート用紙にポストイットを貼り、②と同じ文章を手書きで書いたもの。

結果、各グループのアンケート回収率は次のようになりました。

グループ① 36%

グループ② 48%

グループ③ 76%

ポストイットに手書きで「お願いと感謝のメッセージ」を書いて貼った場合(グループ③)は、手書きのメッセージを何も書かなかった場合(グループ①)と比較して、回収率が2倍以上になる効果を確認できました。グループ②と比較しても、圧倒的に回収率は高いです。これが「ポストイット効果」です。

 

我が家の郵便ボックスには、チラシやDMがよく入ってきます。

しかし、チラシやDMにポストイットを貼ったものを見たことがありません。

手書きの文章をチラシに印刷されたものは、時々見かけます。印刷された手書きの文章であっても、ちょっと覗いておこうかなという気持ちにはなります。

手書きしたポストイット付きのチラシをポスティングすれば、受け手の立場から見ると、チラシが目に留まりやすいのではないでしょうか。

ただし、デメリットもあります。

ポストイット1枚1枚に文章を手書きするのは、時間と労力、コストを要します。

・同じ配布先に同じ文章のポストイットを貼ったチラシでは、効果が薄れると思われます。

・多くの人がポストイットを貼り出したら、それが普通になり、ポストイット効果が相当、薄れるでしょう。

チラシを一例にしましたが、ポストイット効果の活用を検討するなら、「今でしょ!」という気持ちになりました。