仕事力

心に響く自己啓発

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「マリアビートル」を読んで

伊坂幸太郎著「マリアビートル」(角川文庫 2013年)という長編アクション小説を読みました。 文章って、ここまで映画のように描けるのですね。 小説の舞台は、ほとんどが東京発→盛岡行きの東北新幹線の車内です。乗車時間は約2時間半です。その新幹線にそ…

事業や部署のパフォーマンスは、どのようにしたら上がるのでしょうか?

「Aさんには、こういう欠点がある。Bさんは、こんなことが苦手である。もっと優秀な人材が欲しいなあ」。ないものねだりをする前に、今の人材を有効に活用できないかを丁寧に検討してみましょう。 P.F.ドラッカーさんの著書「プロフェッショナルの条件…

目標を達成できなかったとき、何が悪いのでしょうか。

サラリーマン時代、僕は、目標を達成できなかった理由にこんなことを述べてしまった経験があります。 景気が悪く、地合いが悪かった 営業日数が短かった いずれも当初の計画段階からわかっていることですから、答えになっていません。 本当の理由は、僕の努…

人から受けた親切はどのようにお返しするものでしょうか?

僕が30歳前後の頃、東京で勤務していました。 転勤後、日が浅く土地勘がない頃、渋谷区笹塚付近を車で走行して甲州街道に行こうとしたのですが、どうしてもたどり着けなかったのです。信号で止まったので、後ろの車の運転手さんに道を教えていただきました…

将来の心配で心が乱されるとき、どうしたらいいのでしょうか?

デール・カーネギーさんが著した「道は開ける」(創元社 文庫版 2016年)という本は、悩みの克服方法について多くのエピソードが綴られています。この本は、僕の自己管理の手引書になっています。 こういう言葉が記されています。 過去と未来を鉄の扉で閉ざ…

物事を素直に考えることは難しいのでしょうか?

松下幸之助さんは、「道をひらく」(PHP研究所 1968年)の中で次のように述べておられます。 この素直な心 自然な心のなかにこそ 物事のありのままの姿 真実をつかむ 偉大な力がある ところが、人間にはなかなか素直になれない性質があります。 出口治明…

部下をほめる時は、どうすれば良いのでしょうか?

デール・カーネギーさんの著書「人を動かす」(創元社 文庫版 2016年)によると、 他人の長所を伸ばすには、ほめることと、励ますことが何よりの方法だ。 とチャールズ・シュワップの言葉を引用しています。また、「人に好かれる六原則」の中に「心からほめ…

部下を叱る時は、どうすれば良いのでしょうか?

理性的と言われる「叱る」と、感情的と言われる「怒る」の違いを聞いたり、読んだりしました。 最近では、業務上の「指導」と、「パワハラ」の区別が問題とされています。問題を起こすと怖いので、叱れない上司が増えているとの情報にも接することがあります…

初めて管理職になったら、どう振る舞えばいいのでしょうか?

僕が初めて管理職になった時は、三重苦でした。 携わる部署がまったく経験のない仕事をする所であったこと 年上の部下がいたこと そして何より、初めての管理職であったこと そういう環境の中で難しい職務に取り組んだこともあり、業績は大したものではあり…

故意でなくても、企業秘密は守らなければならないのでしょうか?

企業秘密を守ることは、どの部署においても大切なことですが、ここでは、僕の経験が長い「総務」という立場から説明します。 「総務」は、社員の履歴や給与などの個人情報のほか、会社の法律問題、人事問題、財務問題などの機密に関することを、他の部門以上…

「総務」とは、どういう仕事を指すのでしょうか?

給与計算や社会保険の仕事をするのが「総務」の仕事だと思っていらっしゃる方が多いでしょうが、一概にそうではありません。実は、「総務」の守備範囲は会社によって全然違います。 人事部のある会社では、「総務」は給与計算や社会保険をやっていないでしょ…

「高齢化」には具体的な定義があるのでしょうか?

フランスの人口学者、エマニュエル・トッドさんは、著作の中で折に触れて、少子高齢化に伴う人口減少が日本の最大の問題だと述べておられます。 河合雅司さんも、「未来の年表」(講談社現代新書 2017年)をはじめとして、人口減少の影響を論じ、先行きの憂…

アイデアを考えるのにふさわしい環境はあるのでしょうか?

外山滋比古さんが著された「思考の整理学」(ちくま文庫 1986年)に次のような話が記されています。 その昔、中国に欧陽修(おうようしゅう)という人が、文章を作るときに、すぐれた考えがよく浮かぶ三つの場所として、馬上、枕上(ちんじょう)、厠上(し…

商品の値段を下げると、儲かるのでしょうか?

僕が住んでいる所の近くに、S店があります。S店は洋菓子や和菓子を工場で製造し、全国の店舗で製品を販売しています。来店客が多くて、土日・祝日は店内が混雑しています。商売繁盛といえましょう。 この店はなぜ繁盛するのか、それは美味しいお菓子を安い…

財務会計と管理会計は、どう違うのでしょうか?

学生時代、会計学は大きく分けて、財務会計と管理会計に分かれると学びました。 「財務会計は投資家や、金融機関、税務当局など、外部の利害関係者に対し各会計・税務法令に則った正しい企業の会計情報を開示するもの。管理会計は、経営者など企業内部の経営…

悩ましい問題解決に直面したとき、どう振る舞えばいいでしょうか?

悩ましい問題は、大なり小なり、毎日のように発生します。とくに、管理職であれば、悩ましい問題は何でも、上司に相談するというわけにはいかないでしょう。 問題解決の本は多数、市販されており、僕も勉強させてもらいました。 僕の場合、デール・カーネギ…

グライダー能力と飛行機能力とは、どういうことでしょうか?

グライダー能力と飛行機能力について、外山滋比古さんは次のように述べています(「思考の整理学」 ちくま文庫 1986年)。 人間には、グライダー能力と飛行機能力とがある。受動的に知識を得るのが前者、自分でものごとを発明、発見するのが後者である。両者…

神々は何をご覧になっているのでしょうか?

P.F.ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」(ダイヤモンド社 2000年)によると、著者は若い頃に、古代ギリシャの彫刻家フェイディアスの物語を読みました。フェイディアスが、アテネのパルテノン神殿の屋根に立つ彫像を作った話です。完成した彫像を…

メールで「お断り」の返答をしてもいいのでしょうか?

知人からメールで、お金を貸して欲しいとのお願いを受けたことがあります。丁重なメール文だったため、メールで返答すべきかどうか、ためらい結局、電話でお断りしたことがありました。 相手からのお願い事やお誘いを上手にお断りするのは、難しいですね。と…

熱意を高める方法はあるのでしょうか?

学生時代、「合ハイ」というイベントに一度だけ参加しました。合ハイは、今も存在するのかどうか知りませんが、女子大学生のグループと合同でハイキングを楽しむものでした。野山を歩いたり、野外でゲームをしたりしました。 ところが、僕は口下手で、自分の…

国の労災保険は、どんな制度でしょうか?

時々ニュースなどで労災認定について報道されます。 国の労災保険がいったん認定されると、被災労働者や遺族にとっては非常に手厚い制度なのです。民間では保障リスクが大きすぎてマネのできない公的保険制度です。 まず、治療費については、健康保険では自…

幸運はいずれ訪れるのでしょうか?

僕は転職を繰り返し、そのたびに苦労してきたので、「運が悪い人間です」と人に言います。それを聞いた方は、なるほど茨の道を歩いて来られたのだねと、思ってくださいます。 しかし見方を変えると、「運がいい」と感謝しています。神様や仏様が守ってくださ…

なぜ、京大の先生が学生に「アホなことせい」と言ったのでしょうか?

京都大学の教授でいらっしゃる酒井敏さんは、「野蛮な大学論」(光文社新書 2021年)の中でこんなことを述べられています。 京都大学理学部の学生時代、先生から「アホなことせい」と教えられて、普通はムダだからやらないような研究や教育を行ったそうです…

社会保険労務士試験は独学で合格できるでしょうか?

僕は、市販の本を活用して、独学で社会保険労務士試験に合格しました。時間的に余裕がなかったので、通学講座や通信教育は受けませんでした。ただし、不合格になったら、あきらめるという選択肢も心の中に持っていました。 社会保険労務士試験は、次の理由に…

雑談上手は聞き上手でしょうか?

僕の妻が電話で話している声が、聞こえてきました。「ピクルスは、作ったことがありません。どうやって作ったらいいのですか?」と。電話での会話が弾んでおり、長い電話となりました。 一方、僕はちょっとした雑談に苦手意識があり、相手の方があまり話をし…

「失敗」はネガティブなものでしょうか?

僕は、定型的な仕事を行う時にものすごく神経質になります。書類を封筒に入れる作業とか、数字を入力する作業とかです。老眼に近視、乱視が混ざっているからでしょうか。 逆に、交渉事、文書の作成、プレゼンテーションなどの非定型的な仕事は、失敗に対する…