仕事力

心に響く自己啓発

雑談上手は聞き上手でしょうか?

僕の妻が電話で話している声が、聞こえてきました。「ピクルスは、作ったことがありません。どうやって作ったらいいのですか?」と。電話での会話が弾んでおり、長い電話となりました。

一方、僕はちょっとした雑談に苦手意識があり、相手の方があまり話をしない人だと、お互い沈黙になることがあります。とくに目上の方との雑談が苦手です。

妻にどうしたら雑談上手になれるのか、聞いたことがあります。妻から「聞いたらいいんですよ。何でも聞いたら、いくらでも話ができます」と返事が返ってきました。

岡本純子さんは、「雑談・会話では『話す』のではなく、『質問する』『聞く』、つまり、口を開くより、耳を傾けることを優先させてみましょう」と述べておられます(「世界最高の話し方」東洋経済新報社 2020年)。

「ど」から始まる「オープンクエスチョン」が効果的だとそうです。とくに、次の6問を使いこなすと会話が楽になるようです。

① 「どう思う?」

② 「どんな○○が好き?」

③ 「どうしたい?」

④ 「どこの出身?」

⑤ 「調子はどう?」

⑥ 「どうしたら?」

僕は家の引越しなどで多くの本を処分しました。しかし、まったく捨てなかった分野の本があります。それは、会話やスピーチ、手紙の書き方に関する本です。コミュニケーションのために何かと重宝します。

またまた、この分野の本を買いました。話題の達人倶楽部著「できる大人のモノの言い方大全」(青春出版社 2012年)です。奥書を見ると第49刷です。書店にこの本が平積みされていたので、手に取ったのです。

この本に「話題に困ったときは『ゴウカク・テスト』」と記されています。

① 「ゴ」はゴルフ

② 「ウ」は歌

③ 「カ」は家族

④ 「ク」はクニ(出身地)

⑤ 「テ」は天気

⑥ 「ス」はスポーツ

⑦ 「ト」は友だち

「ご」は「娯楽(趣味)」、「ク」は「暮らし(衣食住)」もありでしょう。忘れたら、手のひらに指で数字の「5」を書けばいいでしょう。「5を書く」→「ゴウカク」→「ゴウカク・テスト」と連想できます。

雑談は、自分が「話す」ことよりも、「聞く」ことのほうが大事です。「お子様はどうなさっておられますか?」とか「どういうご趣味ですか?」などと、聞いてみる努力を重ねたいと思っています。