仕事力

心に響く自己啓発

スキル

転職すると「歩」に戻るか?

福島正人さん、岩崎彰吾さんの共著「図解でわかるビジネスフレームワーク」(アニモ出版 2020年)のコラムに、社外でも通用する力として「フレームワーク」のスキルをあげられています。 ビジネスにおけるフレームワークとは、問題解決、意思決定、分析など…

実技と鑑賞のバランスとは?

田中靖浩さんの著書「会計と経営の七〇〇年史」(ちくま新書 2022年)は、会計や経営のやり方が発達していくプロセスをわかりやすく面白く解説されており、一読の価値があります。 著者はまた、絵画などの芸術についても造詣が深く、この著書にも折々に絵画…

時には仕事を中断させる効用とは?

ある一定の課題を取り組んでいる最中に、来客や電話を受けるとイラッとすることがあります。しかし、「ツァイガルニク効果」の存在を知っておくと、イラッとしなくなるかもしれません。 「ツァイガルニク効果」とは、未完成であったり中断してしまったりした…

「ビッグロックの法則」を深く考えると?

「ビッグロックの法則」は、様々な大きさの石や砂を壺の中に詰める寓話です。 まず壺に大きな石から入れていき、それから小石や砂を詰めると、すべての石がうまく収まります。 しかし、小さな石や砂を先に入れて、あとから大きな石を入れようとしても入らな…

「ペースを守る」ということは?

1911年、イギリスのスコットとノルウェーのアムンゼンが、南極点到達レースを行い、アムンゼンが先に到達しました。スコットは翌年、南極点に到達し、帰途死亡し、英雄として追悼されました。 グレッグ・マキューン著「エフォートレス思考」(かんき出版…

「ハインリッヒの法則」とは何でしょうか?

ヒューマンエラーの防止に関して、「ハインリッヒの法則」が提唱されています。 どういう法則かと言いますと、1件の重大な事故の陰で29件の軽微な事故が発生している。さらにその陰で「ヒヤリハット」と呼ばれる小さな異常が300件も発生しているという…

ダブルチェックは必要でしょうか?

小宮一慶さんは「ダブルチェック」に反対していらっしゃいます(「社長の心得」(ティスカヴァー 2014年))。 ダブルチェックは責任を分散させ、人を甘くする。甘いプロなどいない。一人で仕事をまっとうさせなければプロは育たない。 これは小宮さんの会社…

「@(アット)変換」とは何でしょうか?

若い頃に統計の仕事に携わったことがありますが、統計学は数学のハードルが高くて苦手です。 僕が統計の仕事でよく用いたのは、時系列でデータを見ることと、同業他社などの統計データと自社のデータを比較することくらいでした。同業他社のデータや業界のデ…

社内通達は、どのように書けばいいのでしょうか?

社内通達を作成する仕事は、自分が会社全体を動かす醍醐味(だいごみ)が味わえます。 しかし、文書のみで受信者に伝えるのは、ノンバーバルコミュニケーションに頼れないため、簡単ではないと言えます。 社内通達を作成する要点としては次の3点だと、僕は…

事業や部署のパフォーマンスは、どのようにしたら上がるのでしょうか?

「Aさんには、こういう欠点がある。Bさんは、こんなことが苦手である。もっと優秀な人材が欲しいなあ」。ないものねだりをする前に、今の人材を有効に活用できないかを丁寧に検討してみましょう。 P.F.ドラッカーさんの著書「プロフェッショナルの条件…

部下をほめる時は、どうすれば良いのでしょうか?

デール・カーネギーさんの著書「人を動かす」(創元社 文庫版 2016年)によると、 他人の長所を伸ばすには、ほめることと、励ますことが何よりの方法だ。 とチャールズ・シュワップの言葉を引用しています。また、「人に好かれる六原則」の中に「心からほめ…

部下を叱る時は、どうすれば良いのでしょうか?

理性的と言われる「叱る」と、感情的と言われる「怒る」の違いを聞いたり、読んだりしました。 最近では、業務上の「指導」と、「パワハラ」の区別が問題とされています。問題を起こすと怖いので、叱れない上司が増えているとの情報にも接することがあります…

初めて管理職になったら、どう振る舞えばいいのでしょうか?

僕が初めて管理職になった時は、三重苦でした。 携わる部署がまったく経験のない仕事をする所であったこと 年上の部下がいたこと そして何より、初めての管理職であったこと そういう環境の中で難しい職務に取り組んだこともあり、業績は大したものではあり…

故意でなくても、企業秘密は守らなければならないのでしょうか?

企業秘密を守ることは、どの部署においても大切なことですが、ここでは、僕の経験が長い「総務」という立場から説明します。 「総務」は、社員の履歴や給与などの個人情報のほか、会社の法律問題、人事問題、財務問題などの機密に関することを、他の部門以上…

「総務」とは、どういう仕事を指すのでしょうか?

給与計算や社会保険の仕事をするのが「総務」の仕事だと思っていらっしゃる方が多いでしょうが、一概にそうではありません。実は、「総務」の守備範囲は会社によって全然違います。 人事部のある会社では、「総務」は給与計算や社会保険をやっていないでしょ…

社会保険労務士試験は独学で合格できるでしょうか?

僕は、市販の本を活用して、独学で社会保険労務士試験に合格しました。時間的に余裕がなかったので、通学講座や通信教育は受けませんでした。ただし、不合格になったら、あきらめるという選択肢も心の中に持っていました。 社会保険労務士試験は、次の理由に…